助産師ママによる
赤ちゃんの頭の形と
産前産後に特化した
専門整体院です
一卵性双生児 兄くん(右斜頭症 )
一卵性双生児 弟くん(右斜頭症)
頭の整体だけでなくママの産後骨盤矯正ができる整体院です
赤ちゃんの頭の整体、産前産後の整体を専門としています。実父・実兄も整体師。マッサージではない本格整体を学び、助産師の専門分野である、赤ちゃんや産前産後の女性の心と体を熟知。日本で唯一の整体院です。
母子手帳が重要な整体院
実際の妊娠・出産を知らなければ、ママの体も赤ちゃんの頭が変形した理由も分かりません。母子手帳を解読し、検査を踏まえた上で施術しています。
託児は無料、子育て相談も無料です
ママの産後整体・マタニティー整体は【託児つき(無料)】【託児なし】の2つからお選び下さい。
赤ちゃんの頭蓋調整は「託児なし」のご予約枠でのご案内になります。頭蓋調整で託児をご希望の方、産後整体・頭蓋調整整体の両方をご希望の方は、LINEよりお問い合わせ下さい。
助産師・3児子育て中のママが院長ですので、
授乳・育児・ねんトレなどの
ご相談も可能です!
※頭蓋調整整体をご希望の方は、
頭蓋調整規約を必ずご一読いただき、
ご了承いただけましたらご予約下さい。
↑
タップすると
整体いずみのInstagramにとびます
最新情報はHPより
Instagramの方が早いので
ぜひフォローして下さい!
泉 ちひろ(1978年生)
【国家資格】助産師・看護師
専門:頭蓋調整、産前産後整体
ぐずり・夜泣きアドバイザー
睡眠検定1級
日本助産師会会員
兵庫県助産師会会員
日本構造医学会会員
日本治療協会会員
産婦人科で助産師として働いていた私が
なぜママとこどもの整体院を開院したのか
私は、不妊治療、流産(稽留・進行)、妊娠、出産を経験しています。
病院で助産師として勤務し、切迫流早産で入院しているママ達のケア、分娩介助、授乳指導、母乳マッサージ、両親学級の開催等をしていました。
なんとか第一子を妊娠。
「母」になれた喜びを噛みしめながら
物干し竿に並ぶ小さなベビー服を眺め
お腹の赤ちゃんに早く会いたくて会いたくてしょうがなかったのを今でも覚えています。
お産が終わり、可愛い我が子との生活が始まりました。
ですが、理想の育児なんて全然できませんでした。
あんなに抱っこしたかったのに、抱っこが嫌になりました。
あんなに授乳に憧れていたのに、授乳が嫌になりました。
自分のやっていることは正しいのか
間違ってるのか全くわからず
目の前で毎日毎日泣く子どもを見て
気が狂いそうでした。
いつも自問自答しながら、夫との温度差も感じながら育児をしていました。
子どもが大きくなり
子どもに発達遅延が見られたことで
両親も遠方、夫も頼れない状況で
残業が多く、子どもを犠牲にしている今の働き方では
子どもをサポートできないと判断し
病院を退職しました。
そして子育てをしながら、助産院、整骨院勤務を経て
2014年、3番目の娘を出産した後
ママとこどもの整体院と
子育て相談専門の助産院を開業しました。
助産師として数々のお産を取ってきた経験・知識と
自身の子育て経験
そして施術を通してたくさんのお子様の成長を見てきた経験を生かし
ママや赤ちゃんのサポートしています。
娘の頭の形を良くしてあげたい!から
スタートした頭蓋調整整体
私の娘は右斜頭症でした。
娘は生まれた時から髪の毛が多かったので
恥ずかしながら、娘が小学生になるまで全く気付きませんでした…
お客様から「頭の形」についてのご相談が多い時期があり
寝かせ方しかアドバイスできないことに力不足を感じて
頭の整体をやってみようと思い
娘の頭を触ってみたら、かなり変形しており衝撃を受けました。
早く頭の形を良くしてあげたい!と思い
今までの自分の知識で技術を考案することにしました。
娘の頭を施術していくと
頭の形だけでなく、左右の耳の位置も揃い
頭痛の訴えも無くなりました。
そこからモニターさんを募集し
経験を積んだ上で正式なメニューとしてスタートしました。
日本ではまだ頭蓋骨を専門とする女性整体師がかなり少ないです。
女性整体師だから、助産師だから、同じ母親だから
ママたちのお悩みに寄り添えると私は思っています。
「そのうち治るよ」
「髪の毛が生えたら気にならないよ」
医療系の専門家からそのように言われると、「そうなのかな」と思いますよね。
しかし、何ヶ月経っても形が変わらない…
私がほっといたからこんな形になってしまったんだ…
自分を責めるママたちを、私はたくさん見てきました。
赤ちゃんから大人の方も含め、「頭の形」で悩まれる方は年々増えています。
頭の形がゆがんでいる
↓
頭の骨がゆがんでいる
↓
脳もゆがんでしまう
ということになります。
骨格のゆがみは体調不良をきたす
ということは周知されていますが、頭の形がゆがんでいても、
問題視されないことが多いです。
子どもの頃から頭痛がある、視力の問題、歯の噛み合わせ
耳の聞こえの問題、めまい、不眠など、首から上の症状と
頭の骨格のゆがみは全く関係がないとは言い切れないのではないか、と私は思っています。
ママは産後の体のケアをしながら
お子様の夜泣き・ぐずり、授乳でお困りのこと
何でもご相談可能です!
助産師・看護師としての知識・経験と
3児の子育てをしている母として
子育てに向き合うママたちの力に
なれたら嬉しいです!
施術者は私1人の小さな整体院です。
また、3児子育て中のため
1日にお受けできる人数を
制限させていただいております。
初めての方はお早めにLINEより
お問い合わせ下さい。
※予約希望の方は
LINEにご登録いただきますと
問診票がありますので、
そちらをご記入いただき送信して下さい。
頭蓋調整整体をご希望の方は
予約前に必ず
頭蓋調整整体規約をご確認いただき
同意できる方のみ予約に
お進み下さい
4月の新規予約受付
スタートしました!
お産を知らなければ、ママの体も赤ちゃんの頭の変形の理由がわかりません
あなたやお子様を施術する泉ちひろは助産師•看護師の国家資格を有し、40年以上続く整骨院を経営する一家の長女として、女性の痛みや不調を専門とし、改善に携わってきました。
そのためマッサージやエステではない
高度で専門的な整体技術を行う事ができます。
身体や頭を施術する前に、詳しくお話を聞き、助産師にしかできない検査を行います。
産後の身体や赤ちゃんの頭を専門的に診るためには、妊娠経過やお産がどうだったかを知らなければ適切な施術ができませんので、必ず【母子手帳】を確認し、問診や検査でお身体の状態を把握してから、適切な治療プランを立てていきます。
間違っても、問診も検査もせずにいきなり施術することは決していたしません。
どうして母子手帳が必要??
【妊娠経過:経過に問題がなかったかを見ていきます。整体を行う上で必要な情報が母子手帳にはたくさん記載されています】
【出産の時の情報:今回のお産がママや赤ちゃんにどれくらい負担があったかを推測し、妊娠経過と合わせて施術前のお身体の情報を統合していきます】
医師・薬剤師・助産師・看護師
理学療法士も通う
医療従事者も多数来院する整体院です
整体いずみは、現在
芦屋市・神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、垂水区、須磨区、北区、西区)・西宮市・尼崎市・宝塚市・川西市・伊丹市・小野市・明石市・姫路市・大阪市・豊中市・吹田市・箕面市・堺市、東京、名古屋のママにお越しいただいております。
4月の新規予約受付
スタートしました!
※現在、施術中及び子育て中のため、お電話に出れない状況です。恐れ入りますが、LINEからご予約、お問い合わせをお願いいたします。また、すぐに返信できかねますことをご了承下さい。
ご予約・お問い合わせはこちらをタップ
↓↓↓頭蓋調整整体をご希望の方は
頭蓋調整整体規約をご確認いただき
同意されましたら
ご予約にお進み下さい。
施術の料金
頭蓋調整整体
初回料金
問診料3,300円 施術料16,500円 指導料3,300円
2回目以降の料金 施術料16,500円
施術時間:初回2時間前後
2回目以降:約1時間〜1時間30分(月に1〜3回)
(赤ちゃんの場合、寝かしつけやおむつ替え、授乳が必要になるケースがありますので、しっかり時間を取っています)
対象:年齢制限はございませんが、中学生〜大人の方は女性に限ります。
※お子様と保護者様の上の衣服は「ダーク系(黒・紺など)以外」でお越しいただくと助かります。(BEFORE-AFTERの撮影時、髪の毛の色との区別がつきにくいため)
※双子ちゃんお二人ともの場合は、お洋服の色をそれぞれ変えていただけると助かります。
※赤ちゃんの施術の場合は、ママと一緒に来院をお願いいたします。(女性専用の整体院のためパパとお子様2人のみでの来院は不可です。ママ・パパ・お子様での来院は可能です)
※よくある質問もご一読下さい。
これから頭を含む体全てがどんどん成長していく時に、頭だけ最初から変形を伴ったまま成長していくことになります。頭の形だけでなく、首から下の体の成長やバランスにも何らかの影響を与える可能性も考えられます。
頭の変形でお悩みの方、ご相談下さい。
産後整体
【出産後すぐ〜】
1回12,100円 全10回
1回45分(初回のみ約1時間 〜1時間30分)
(託児をご利用の方は必ず託児規約をお読み下さい。託児ありでのご予約の際は、託児規約に同意したものとさせていただきます)
初回施術をお受けいただき、整体いずみに通いたいと思われましたら2回目のご予約をお取りください。
施術者は、整体師一家の娘として生まれ、助産師であり、3児子育て中のママですので、マッサージではない本格整体を受けながら、授乳や育児・寝かしつけ・ねんトレなどの子育て相談もできます。
腰痛、恥骨痛、股関節痛、膝痛、肩こり、頭痛、尿もれ、首・肩・背中痛や
症状がないけど産後の骨盤を戻したい!という方も大歓迎です。帝王切開の方のスタート時期はLINEよりご相談下さい。
里帰りの方、帰省中の方もお気軽にご相談下さい。
マタニティー整体
【妊娠初期~出産前までの方】
1回12,100円
施術時間45分(初回のみ約1時間〜1時間30分)
(託児をご利用の方は必ず託児規約をお読み下さい。託児ありでのご予約の際は、託児規約に同意したものとさせていただきます)
赤ちゃんの位置や向きを確認します。
(子宮後屈の方は前屈の方の数週後に聴取可能です)
週数や症状によって通院ペースを決めます。
帝王切開予定の方ももちろん大丈夫です。妊娠中の腰痛、恥骨痛、肩こり、頭痛などあらゆる症状に対応。なんでもご相談下さい。
初めての妊娠の方は施術後に授乳・育児のプチレッスンつき。
施術の流れ
伸縮性のあるパンツスタイルで
お越し下さい。
※ハーフパンツのS•M•L•LLは
ご用意しております
妊娠中の方はマタニティ用の
パンツスタイルが望ましいです。
頭蓋調整整体の場合は、まずお子様が頭を触られることに慣れていると助かります。保護者の方が毎日頭を触っていただくことをお勧めいたします。
来院当日
当院に到着されましたら、インターホンを鳴らして下さい。ご案内いたします。
託児ありでのご予約の方は、まずキッズルームにお入りいただき、託児スタッフにお子様の必要なものをお渡し下さい。(オムツ、おしりふき、お着替え、離乳食、エプロン等)
※もし施術前に授乳される場合は、ご予約時間の15分前からお越しいただくことが可能です。
その後、隣の待合室に移動していただき、問診票のご記入をお願いいたします。
お子様が泣いてしまう場合は、キッズルームにて問診票を記入することも可能です。
問診票の記入が終わりましたら、施術室へ移動していただき、問診票と母子手帳を元にお話を伺います。
1.問診
2.スクリーニング(検査)
お話を伺い、お身体の歪みの予測をした上で、実際の身体の状態を検査によってチェックします。
3.施術
検査の結果をお話した後、骨盤の調整、その他症状に対する施術を行います。
施術は、骨盤に対してじんわり圧をかけていく施術になります(バキバキしません)
4.施術後のアドバイス
施術の結果や日常生活の注意点、セルフケアについて説明いたします。ご不明な点がございましたらいつでもご質問下さい!
よくあるご質問
Q:赤ちゃんの頭蓋調整は何回くらい通わなければなりませんか?
1回の施術で頭の形が良くなるわけではありません。今より少しでも良くなれば…というお気持ちで受けていただければと思います。(7〜8回は受けるつもりでご予約をお願いいたします)。
Q:赤ちゃんの施術の時、施術できない場合はどうなりますか?
保護者様が赤ちゃんを抱っこしたまま、授乳しながらでも施術可能です。施術する手を振りほどく月年齢や、動き回る(歩き回る)、頭をぶんぶん振る状況の場合、途中中断しながらの施術となったり、施術が止まる時間が長くなる場合もございます。お子様の施術が十分にできますよう当院も尽力いたしますが、施術中は保護者様のご協力が必要ですのでよろしくお願いいたします。
あやしたり、一緒に遊んでいただいたり、お子様のおやつや夢中になれるもの(DVDや動画など)をご用意いただけると大変助かります。時間の延長はできませんのでご了承下さい。また、料金の減額や返金もできかねます。
Q:赤ちゃんが泣いて嫌がったらどうなりますか?
まず「なぜ泣いているのか」を助産師・睡眠アドバイザーの目線で判断いたします。眠くて泣いている場合は寝かしつけをお願いしております。手を払ったり、施術自体を嫌がって泣いている様子であれば、泣いている理由(なぜ施術を嫌がって泣いているのか)をお伝えします。保護者様に施術を続けるかどうか確認させていただきますが、必要な施術ですので泣いていても続ける場合がございます(その際は保護者様の了承を得てから施術しております)
頭蓋調整整体を受けている赤ちゃんは痛みはありますか?
ご希望の方に、どれくらいの力加減で施術しているかを保護者様に実施しております。皆様「気持ちいい」「全然痛くない」とおっしゃっております。赤ちゃんが産道を通過する時の頭への圧力に比べますと、比べものにならないほど弱い力です。
必ず頭は丸くなりますか?
必ず丸くなる、完璧にまん丸になることは保証いたしかねます。また、あくまで民間療法であることをご理解下さい。病気かどうかどうかご心配な場合は、当院を受診される前に医療機関にご相談下さい。医療機関に相談した方が良いかどうかのアドバイス、当院に受診するレベルかどうかの判断もいたしかねます。保護者様に決定権がございますので、十分にお話し合い下さい。
Q:マタニティー整体は、妊娠何週から何週まで受けられますか?
妊娠が分かってから、分娩予定日まで施術可能です。分娩予定日が近くなってきましたら、当院からご自宅までの距離や出産回数、今までの分娩所要時間等を踏まえて、助産師として判断し、ご予約日を決めていきます。
Q:産後整体は、いつからいつまでのママが受けられますか?
産後(退院後)すぐから施術可能です。お産から数年経っている方も大丈夫です。
お産を終え、病院に入院中に当院のご予約をお取りになる方もいらっしゃいます。
育休復帰や、仕事をされる予定の方は、できれば仕事復帰より5〜6ヶ月前からお越し下さい。もし復帰までの期間が短い場合はお気軽にご相談下さい。
Q:女性整体は、お産をしていなくても受けられますか?
もちろん大丈夫です。
妊娠•出産•結婚の有無も問いません。
月経不順やPMS、めまい、頭痛、耳鳴り、肩こりなどの症状で、小学生〜80代の方が通われていらっしゃいますのでご安心下さい。
育休復帰後や、今後お仕事をされる予定の方は、できるだけ早めにお越し下さい。もし復帰までの期間が短い場合はお気軽にご相談下さい!
Q:どんな施術ですか?
身体をねじったり、引っ張ったりと無理な施術は行いません。
バキバキと音を鳴らすような施術もいたしません。
原因と思われる部位に対して、じんわり圧をかけていく安全な施術をしています。
頭蓋調整整体も基本的にはじんわり圧をかける施術です。
Q:健康保険は使えますか?
本来、骨盤矯正などの施術では健康保険は使えませんので、自費診療となります。その他のメニューも全て自費診療となります。(医療費控除も対象外)
Q:駐車場はありますか?
提携しているパーキングがございませんので、申し訳ございませんが近隣のコインパーキングをご利用下さい。
Q:どのような格好で行ったらいいですか?
伸び縮みしやすいストレッチの効いたパンツスタイルであれば、そのままでも構いません。
伸びないジーンズ、スカート着用の方は、当院でご用意しているハーフパンツにお気替えすることも可能です。
ご自身でお気替えを用意されても構いません。
妊娠中の方はそのままの服装でも構いませんし、当院でもマタニティ用のズボンをご用意しております。
お子様の「頭蓋調整整体」の場合は、上の衣服を「白系」(ダーク系の色でなければ大丈夫です)でお願いいたします。(髪の毛の色と衣服が近い色だと施術評価がしにくいため)
Q:子連れで行っても大丈夫ですか?
お子様連れ大歓迎です!
託児を希望される方は、必ず託児規約をお読み下さい。
「託児あり」でご予約された方は、「規約」に同意したものとさせていただきます。
託児付きのご予約枠はすぐに埋まってしまいますので、その場合は託児なしのご予約枠でのご案内となりますが、託児なしのご予約枠でもお子様連れ大歓迎です。
お子様に関するご相談(授乳や育児、寝かしつけなど)がある場合は、お子様とご一緒に託児なしのご予約枠でご予約されることをお勧めいたします。
Q:違うところで骨盤矯正を受けたのですが、こちらで受けてもいいのでしょうか?
もちろん大丈夫です。
当院は、助産師•看護師•整体師としての専門的なケア、アドバイスだけでなく、
母としての観点からもアドバイスが可能ですので、女性が安心して通える整体院です。
Q:当日、子供の熱でキャンセルしたいのですが、キャンセル料は発生しますか?
予定がある日、大事な日に子どもが熱を出す事はありますし、自分一人で自由に行動できないのがママです。
私も子育て中ですので、子どもの事で自分の予定が変更・キャンセルになる事はよくあります。
当院では当日キャンセルも可能です。(朝10:00までにLINEよりご連絡下さい)
「託児つき」でご予約されている方は、託児スタッフへの連絡上、当日朝8:00までにLINEよりご連絡いただけると幸いです。
無断キャンセルの場合、キャンセル待ちの方もいらっしゃるため、次回の予約をお断りさせていただきますのでご了承下さい。
Q:予約時間に遅れる場合はキャンセルになりますか?
予約時間に遅れる場合は、必ずLINEよりご連絡下さい。
予約時間から15分経過した時点でキャンセルとさせていただきます。
15分以内に来られても、次のご予約の方がいらっしゃいますので施術時間の延長は致しかねます。
連絡なしのキャンセルがあった場合、以降のご予約をお断りさせていただきます。
Q:どんな症状の方が通院していますか?
腰痛、首や背中の痛み、頭痛、ひざ痛、股関節痛、手首や腕の痛みなどの「痛み」がある方や、「痛み」ではなく、「しびれ」を感じて通院されている方もいらっしゃいます。
妊娠中ですと、むくみや息苦しさ、つわりや中期〜後期の胃のむかつきなど。
特に症状はないけど、身体を整えたい、産後の骨盤をしっかり戻しておきたい、という方もいらっしゃいます。
お子様の頭蓋調整の場合は、左右の斜頭、短頭(絶壁)のお子様が多く来院されています。
Q:施術の前後に授乳はできますか?
もちろん可能です。
施術前に授乳を済ませたい方は、ご予約時間の15分前にお越しいただき、ご案内させていただいたお部屋にて授乳をお願いいたします。(施術後に授乳される方も同様)
託児時間以外のオムツ交換はご自身でお願いいたします。(オムツはこちらで捨てますのでオムツ用ゴミ箱に入れて下さい)
Q:託児中、離乳食(補完食)は食べさせてくれますか?
可能です。ご自宅で食べたことがあるものでしたら(アレルギーのないもの)託児スタッフが食事介助いたします。お食事やおやつ、エプロンをご用意いただき、託児スタッフにお渡し下さい。
※お子様の人見知りでお食事が十分に取れない場合がございますのでご了承下さい。
LINEよりお気軽にお問い合わせ下さい♩
営業時間
診療日(完全予約制)
月〜金 10:00~16:00
土 9:00~13:00
休診日
土曜午後・日祝
アクセス
〒659−0067
兵庫県芦屋市茶屋之町1−6
●JR芦屋駅 南口より徒歩5分
(エレベーターあり、エスカレーターなし)
●阪神芦屋駅 徒歩10分
(エレベーター、エスカレーターあり)
●阪急芦屋川駅 徒歩15分
(エレベーターあり、エスカレーターなし)
提携駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用下さい。
路上駐車もご遠慮下さい。
予約・お問い合わせ
●全てLINEにて承ります。
LINEでご予約、お問い合わせ、
予約変更、キャンセルができます。
ご予約の変更、キャンセルはできれば前日
もしくは当日朝までに
ご連絡下さい。
(土日・祝日・休診日でもOK)
お問い合わせフォーム
LINEをされていない方は、お問い合わせフォームをご利用下さい。
メールが届き次第、24時間以内には返信させていただきますので、こちらからのメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性がございます。
記アドレスの受信設定をお願いいたします。
【seitai.izumi713@gmail.com】
ご確認よろしくお願いいたします。
1日以上たってもこちらから連絡がない場合は、
お手数ですが別のアドレスよりご送信下さいませ。
お電話
大変申し訳ありませんが、現在、
施術中及び子育て中のためお電話に出れない状況です。
ご予約•お問い合わせは、LINEまたは
ホームページのお問い合わせフォームにて
対応させていただきます。
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
(緊急時はLINE📞でご連絡下さい)
目次
- 助産師ママによる 赤ちゃんの頭の形と 産前産後に特化した 専門整体院です
- 頭の整体だけでなくママの産後骨盤矯正ができる整体院です
- 母子手帳が重要な整体院
- 託児は無料、子育て相談も無料です
- 産婦人科で助産師として働いていた私が なぜママとこどもの整体院を開院したのか
- 娘の頭の形を良くしてあげたい!から スタートした頭蓋調整整体
- お産を知らなければ、ママの体も赤ちゃんの頭の変形の理由がわかりません
- 施術の料金
- 頭蓋調整整体
- 産後整体 【出産後すぐ〜】
- マタニティー整体 【妊娠初期~出産前までの方】
- 施術の流れ
- 来院当日
- よくあるご質問
- Q:赤ちゃんの頭蓋調整は何回くらい通わなければなりませんか?
- Q:赤ちゃんの施術の時、施術できない場合はどうなりますか?
- Q:赤ちゃんが泣いて嫌がったらどうなりますか?
- 頭蓋調整整体を受けている赤ちゃんは痛みはありますか?
- 必ず頭は丸くなりますか?
- Q:マタニティー整体は、妊娠何週から何週まで受けられますか?
- Q:産後整体は、いつからいつまでのママが受けられますか?
- Q:女性整体は、お産をしていなくても受けられますか?
- Q:どんな施術ですか?
- Q:健康保険は使えますか?
- Q:駐車場はありますか?
- Q:どのような格好で行ったらいいですか?
- Q:子連れで行っても大丈夫ですか?
- Q:違うところで骨盤矯正を受けたのですが、こちらで受けてもいいのでしょうか?
- Q:当日、子供の熱でキャンセルしたいのですが、キャンセル料は発生しますか?
- Q:予約時間に遅れる場合はキャンセルになりますか?
- Q:どんな症状の方が通院していますか?
- Q:施術の前後に授乳はできますか?
- Q:託児中、離乳食(補完食)は食べさせてくれますか?
- 営業時間
- 診療日(完全予約制)
- 休診日
- アクセス
- 予約・お問い合わせ
- お問い合わせフォーム
- お電話